新生活の準備いろいろ -そうだベッドはどうだろう-
公開日:
:
最終更新日:2014/03/04
生活
早いもので、今年度最後の月になりましたね。
おはようございます。
店長の神谷です。
早いもので、もう3月。
個人的には、12月、1月よりも、3月、4月の方が変わり目というものを意識しますね。
3月は別れの刻
4月は出逢いの刻
という事を感じます。
卒業、異動など、個人の感情に関係なく、別れや出会いがあります。
新生活の準備
4月という事で、新生活を始める方も多いと思います。
実家を離れて、一人暮らしを始める人もたくさんいるのでしょうね。
そこで、一人暮らしを始めるにあたって、ベッドにするか布団にするかという事は、考えなければならない大きなこと。
でも、ある意味、ベッドにするか、布団にするかを考えるのは楽しいことでもありますね。
ベッドと布団がどちらがいいかというのはナンセンス。
その人のライフスタイルとの兼ね合いです。
前提としては、最初の一人暮らしを2LDKや3LDKから始める方は少ないでしょう。
どうしても最初は、ワンルームか、1Kですよね。
部屋では寝る以外は何かする?
何かするって、何でしょう?
例えば、ヨガのインストラクターをやっていて、自室でもヨガのポーズをとりたい、という方はたとえ1ルームでもそれなりのスペースを確保しなければなりません。
他に、筋トレをしたいなどの希望を持っている方。
そういう方は、ある程度の空間が確保するために、たたむことのできる布団がいいですよね。
でも、やっぱりベッドの方がラクだ
ラクかどうかという観点から考えれば、ベッドの方がラクですね。
だって、布団の上げ下ろしが無いですから。
疲れて帰ってきたときに、そのままごろんと横になれるのは何ともラクチンなんです。
ベッドメイクだって、布団に比べたらラク。
特に部屋では寝るだけというのであったら、ベッドがいいのではないかと思います。
それから、マメに掃除をする方はいいのですが、布団だと床から近いので、ホコリが舞い上がった時に、そのホコリを吸い込みやすいのです。
いきなり違う話のような感じですが、避難所で過ごすときには、地べたに寝るのではなく、ビールケースなどを並べて、ある程度高さを作ったところに寝る方がホコリを吸い込まなくていいそうです。
毎日掃除機をかけるのが面倒・・・という方にはベッドはいいと思います。
でも、ベッドを導入するって、すごく大きな課題があるのです。
なんだかわかりますか?
ベッドは、「デカい」という事なんです。
「なんだ、当たり前じゃないか」と思われるかもしれませんが、ワンルームや1Kの部屋にベッドを置いてしまうと、他のものを置くスペースはかなり制限されます。
例えば、衣装ダンスが欲しい、机が欲しい、大画面テレビが欲しいなんて置いていくと、身動きできなくなる。
それから、さまざまが荷物もあるでしょう。
いったいそれをどうしたらよいか?
その答えの一つが、収納付ベッドなんです。
続きは、以降の記事で。
収納付シングルベッドを探すなら >>> 『収納ベッド シングル通販ショップ』
関連記事
-
-
災害、病気の非常時に便利なおかゆの缶詰 – 秋田米 こまちがゆ –
非常食は、災害の時だけじゃなく おはようございます。 店長の神谷です。
-
-
非常食の入れ替えは面倒ですね – CANヌードル-
東日本大震災から3年 おはようございます。 店長の神谷です。 あの、東
-
-
収納ベッドは暮らしにかなり役に立つ 3
マットレスが跳ね上がる おはようございます。 店長の神谷です。 ベッド
-
-
ベッドの布団ってどうするの?
おはようございます。 店長の神谷です。 本日、WordPressのテーマを「Twenty
-
-
ベッドヘッドに棚はあるほうがいいのか?
おはようございます。 店長の神谷です。 ベッドのヘッドの棚は必要なのだろうか?
-
-
収納ベッドは暮らしにかなり役に立つ 2
ベッド下に引出しがある おはようございます。 店長の神谷です。 ※一人暮らしに
-
-
貝印 音波式電動歯ブラシ
おはようございます。 神谷です。 ここ一カ月ほどのことですが、普通の歯ブラシから、
-
-
収納ベッドは暮らしにかなり役に立つ 1
部屋の中で一番場所を占有しているのは おはようございます。 店長の神谷です。
-
-
少し変わったベッド -畳のベッド-
ベッドの上のは畳でそれに布団を敷く おはようございます。 店長の神谷です。 ち
-
-
離乳食にも非常食にも便利な『秋田米 こまちがゆ』
おはようございます。 店長の神谷です。 うちの嫁さんは、管理栄養士です。